11月29日の日記
アイアン・メイデン"Iron Maiden"、"Killers"、"The Number Of The Beast"、"Peace Of Mind"、"Powerslave"を聴いた。
新しいブログのネタが浮かんだ。う~む、我ながら素晴らしいアイディアかもしれない…スポーツのを直したら作ろう。でも、あれを直すのが大変なんだよなぁ。約一週間放置しっぱなしだし…。まぁ史跡とMEGADETHの改修の準備は大分進んだから良しとしよう。史跡のは今月中に直すぞ!
« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »
アイアン・メイデン"Iron Maiden"、"Killers"、"The Number Of The Beast"、"Peace Of Mind"、"Powerslave"を聴いた。
新しいブログのネタが浮かんだ。う~む、我ながら素晴らしいアイディアかもしれない…スポーツのを直したら作ろう。でも、あれを直すのが大変なんだよなぁ。約一週間放置しっぱなしだし…。まぁ史跡とMEGADETHの改修の準備は大分進んだから良しとしよう。史跡のは今月中に直すぞ!
アリス・クーパー"Life And Crimes"、メガデス"The Systems has Failed"、MD45を聴いた。
ついにマックもか、不当表示。結局、自分の舌、経験を信頼する他ないわけだ。私も決して行かない店もあるし。マックはこれからも行くだろうけど、大体、頼むもの決まってるからなぁ…。サラダ類は100円マックシリーズと比して割高感があるので、「残ったりしないのかな?野菜はひもちしないだろうし」と思ってはいたけど。
ジェフ・ベック"Truth"、メガデス"Cryptic Writings"、"Risk"、"The World Need A Hero"、"United Abomination"、ブラック・サバス"Paranoid"、アリス・クーパー"Life And Crimes"を聴いた。
自分のサイトのアクセス解析をすると「megadeth」というキーワードが多いので、これに関連する部分を充実させようかな?といろいろいじってます。
松井(秀)選手のツインズ行きはないよ。ツインズは名外野手のT・ハンター選手が既にエンジェルスに移籍していて、欲しいのは守備範囲の広いセンター、しかも、ツインズのホーム球場は足腰に負担のかかるドーム球場だ。よって、松井選手や同じヤンキースのデーモン選手のように故障を抱えた選手は取らない。ただ、もう1チームを加えて三角トレードという可能性はある。
坂出の一件は容疑者が逮捕されたけど、なんとも言いようがない。根本を辿れば雇用や格差の問題に行き着くわけじゃないかな。
QUIET RIOTのヴォーカリスト、ケヴィン・ダブロウが亡くなったそうだ。米国のHM/HRブームの火付け役の一つとなったのも20年以上も前の話だけど。あのバンドも色々あったよなぁ…。ご冥福をお祈りいたします。
ゴットハード"domino effect"、キャメロット"Ghost Opera"、メガデス"Killing Is My Business...But Business Is good!"、"Peace Sells...But Who's Buying?"、"So Far,So Good...So What!?"、"Rust In Peace"、"Countdown To Extinction"、"Youthanasia"を聴いた。
先日、ヨドバシカメラをブラついていた時、"Age Of EmpireⅢ"なるパソコンゲームに目が釘付けになった。豊臣秀吉が死去する頃の日本が大航海時代に乗り出すような内容のシミュレーション・ゲームだったんだけど、まだ「信長の野望」も終わってないし、そうそうゲームで遊ぶ時間もないし(昼食ついでに小一時間やるくらい)、取りあえず買わずに帰って「風と共に」さんに「いやぁ、面白そうなゲームがあって参ったぜ」みたいな話をしたら、今日「旦那が持ってましたよ」と貸してくれた(嬉)。ただ、私が見た近世日本が絡むシナリオは追加キットらしく、借りたのは基本的なヴァージョン。とっとと「信長の野望」を終わらせるかな…
CDは聴かなかった。
今までチーム毎に野球とサッカーの姓名判断ブログサイトを公開していたが、これをスポーツ選手全体のくくりで一本化すべく改良中。
白鵬関、初日に続いて千秋楽も完敗。今日は何か取り組み前から前日には感じられたオーラがなかったよ。取り組み前に優勝が決まって気が抜けたのか?こういうのを見ると常にテンションを維持していた朝青龍は凄かったとなってしまう。
それにしても果たして朝青龍は復活できるのだろうか?それとも二場所休んで衰えた所を叩きのめされて、追放同然の引退に追い込まれるのか?初場所が楽しみだ。
ハロウィン"Gambling With The Devil"を聴いた。
昼寝で寝過ごして浦和vs鹿島戦の前半を見逃した!とガバッと起きてTVをつけた直後、鹿島が得点してそのまま逃げ切られた…大ショック。しかし審判、カード出しすぎだろ?自分は浦和を応援していたが、鹿島の遅延行為が度を越えたものには見えなかったし、判定絡みの中断で後味の悪い試合になってしまった。
大相撲、横綱白鵬関と大関千代大海関の激突は凄かった。昨日の魁皇関との取り組みを見ても感じたが、白鵬関は凄い風格というか、貫禄が出てきたね。朝青龍のヤンチャなオーラとは対照的で興味深い。
サーカス・マキシマス"ISOLATE"を聴いた。
昼頃に帰宅。マックフライポテト、久々に食べたな。
野球日本代表の強化試合を見た。オーストラリアの打者はアッパースイングが多くて、あまり打たれそうな感じはしなかった。
やっぱり中日の1、2番コンビが良かった。特に荒木選手が頭の上に投げられた(前の回に死球を受けた報復?)後、内野安打を放って初級盗塁、一気に三塁へ進んで追加点という流れは荒木選手の身体能力の高さ以上に気持ちで負けてないのが感じられて、見事だった。
ハロウィン"Rabbit Don't Come Easy""Keeper Of the Seven Keys~Legacy""Gambling With The Devil"、ドリーム・シアター "Systematic Chaos"を聴いた。
千葉ロッテの小林雅英投手がインディアンスへの移籍を決めた。セットアッパーから始めるんだろうが、そこから評価をどこまで上げられるか…変化球、特にシュートが向こうのストライク・ゾーンにはまるかどうかじゃないかな。
サッカー五輪代表はサウジアラビアと引き分けて、出場を決めた。サウジも出場がかかってきてるだけに、序盤は、前がかりに来たので、凄まじい攻防だった。後半はバテてたようだけどね。
WWE「スマックダウン」を見た。試合に乱入して暴れてたが、JBLって復帰できる体調なのか?
メガデス"Hidden Treasure"、ハロウィン"Rabbit Don't Come Easy"、ドリーム・シアター"Systematic Chaos"、サーカス・マキシマス"ISOLATE"、ミートローフ"Bat Out Of HellⅡ"、セリオン"Gothic Kabbalah"を聴いた。
ハロウィンの"Rabbit Don't Come Easy"は買った頃より今の方がよく聴いてる気がする。
少し前にイヤホンが壊れて、純正品を引っ張り出して使っていたのだが、音は悪いし、耳への収まりも良くないしでストレスが溜まるばかり。なので、新しいイヤホンを購入した。音はクリアだけど、高音が抜け過ぎてちょっとメタルには向かないかな?
現地のWWEではついに"Y2J"クリス・ジェリコが復帰した。エディ・ゲレロやクリス・ベノワといったかつての同僚が亡くなった中、よほどの思いがあっての復帰なんだろうな…
サーカス・マキシマス"ISOLATE"、ハロウィン"Gambling With The Devil"、ソイルワーク""Sworn To A Great Divide"、PAY MONEY TO MY PAIN"Another Day Come"、シン・リジィ"Thunder And Lightning"を聴いた。
夜、雨は降ってるわ寒いわで帰るの止めようかと思った。自宅近くに着いたら止んでたけど。
最近、岡崎城近くのマンション工事現場から石垣が発掘されて保存の論議が持ちあがっていたが、福山の駅前でもそうした議論があるらしい。詳しくは下のバナーにて。
私も大分前だが、福山城は見に行った。重文の伏見櫓がでかくてねぇ…それはともかく、趣旨に賛同された方は家族や職場で署名集めてあげしましょう。もちろん、城廻が趣味の私は埼玉在住ながら署名する所存です。
サーカス・マキシマス"ISOLATE"、ハロウィン"Gambling With The Devil"、ソイルワーク""Sworn To A Great Divide"、PAY MONEY TO MY PAIN"Another Day Come"を聴いた。
PAY MONEY...って日本のバンドだったのか…知らなかった。改めて聴き込んだが、先日買った3枚はいずれも当たりだったな。
浦和レッズvs清水エスパルスの試合を見たが、結果はスコアレスドロー。試合の内容は良かった。
シナー"Mask Of Sanity"、ディメンション・ゼロ"He Who Shall Not Bleed"、バロネス"The Red Album"を聴いた。ディメンション・ゼロは激速のブルータル・メタルだが、他2枚はちょっとレイド・バックした感じ。特にバロネスはサイケな雰囲気もあって面白い音だった。
夜はWWEのPPV「Cyber Sunday」を見た。ここ数年、カリスマ性のある選手が減ったものの、そこそこ面白い内容だったと思う。特に後半2試合はアメプロらしい大型選手の身体を張った激突でド迫力、珍しく(?)見応えのある試合が行われた。
ハロウィン"Gambling With The Devil"、サーカス・マキシマス"Isolate"、ソイルワーク"Sworn To A Great Divide"を聴いた。いずれも一聴しただけなので、まだ何とも言えないけど…サーカス・マキシマスというバンドは初めて聴いたが、ドリーム・シアター型のプログレ・ハードの北欧版という感じがした。
オシム監督の急性脳梗塞には驚いた。一日も早い健康回復をお祈りします。
バレーボールはあんなもんだろうなぁ…まぁチームの成績、結果より視聴率という感じのイベントだからね。
DIECAST:"DAY OF RECKONING"、EXHUMED:"ANATOMY IS DESTINY"、FUCK THE FACTS:"STIGMATA HIGH FIVE"を聴いた。
WWE「スマックダウン」を見た。マット・ハーディーのアクシデントによる大流血はびっくり。何とか試合をこなした後の相棒MVPの表情に人の良さがにじみ出てたな。
A-Rod、ヤンキースに残るのか?年棒を考えたらねぇ…。恐らく、代理人の意向でここまで至ったんだろうけど。
義母がロールキャベツを差し入れに持ってきてくれた。夕食に食べたが超美味しかった。最近、夕食を控えめにしているのだが、こういうオカズがあるとセーブするのが大変だ。
マシン・ヘッド"The Blackening"、ディメンション・ゼロ"He Who Shall Not Bleed"、Mr.BIGの自作ベスト、デフ・レパード"Vault"を聴いた。ディメンション・ゼロの"Staing Alive"の凄まじいカヴァーは笑っちゃうな。
ハロウィン"Gambling With The Devil"、ソイルワーク"Sworn To A Great Divide"、サーカス・マキシマス"Isolate"を購入。
浦和レッズのACL優勝はネットのニュースで知ったが、思わず涙…おめでとうございました!年末のクラブ・ワールド・カップが楽しみだ。
ガンマ・レイ"Blast From The Past"、"Somewhere Out In Space"、"Powerplant"、"New World Order"、"Majestic"、REGURGITATE"Deviant"を聴いた。
事務所の中にハエトリグモが住んでいる。何をエサに生きてるのか知らないが、代々生き続けている。壁を這っているのは別に気にならないけれど、イタズラ者なのか、たまに天井から糸を使って降りてくるんだよね。これがいくら小さくても目の前にスーッと降りて来るとビックリする。昨日の夜もやられてぶったまげた。
新宿の夜は星が見えないのね…自宅に着いて空を見上げると、そのギャップに驚かされる。
シナー"Mask Of Sanity"、ガンマ・レイ"Heading For Tomorrow"、"Sigh No More"、"Insanity And Genius"、"Land Of The Free"を聴いた。
薬物関連の事件から中毒や依存症が話題になって
「俺は酒もそんなに飲まないし、タバコもほとんど吸った事ないし、中毒症には縁がないなぁ…あ、音だ、重低音中毒!」
"風と共に"さんいわく
「騒音オジサンにならないように気をつけた方がいいですよ」
…そういや騒音オバサンてどんな音楽かけるんだろ?ラジオ番組か?
ドリーム・シアター"Systematic Chaos"、メガデス"United Abomination"を聴いた。
夕方は実家へ。アジアシリーズの決勝は接戦となるも6-5で中日が勝利。3年連続の日本勢の優勝で面目を保った。
帰りは出かけていた妻と待ち合わせて帰宅。天気が不安定だったため、念のために声をかけたのだが、この時間にはお星様が見えるくらいになっていた。
ガルネリュウス"One For All-All For One"を聴いた。
アジアシリーズは中日が中国選抜に大差で勝利した。一方、韓国のSKは台湾の統一を13-1で7回コールド勝ち。日本人が思う以上に韓国のチーム強いような気がする。まぁ野球というスポーツの国際地位向上のためにはむしろ、良いことだと思うけどね。
昼間は図書館へ行った。
昼食を食べ過ぎたので、夜はビールで軽食。昨日、コンビニで東ハトの激辛スナック、超暴君ハバネロと大魔王ジョロキアを購入したので、これとサラダパスタを食べた。
ハロウィン"Master Of The Rings"、"The Time Of The Oath"、"Better Than Raw"を聴いた。
今年のメジャーのFA市場は日本人選手が大いに注目されそうだね。
何だかんだで夕方帰宅。
メガデス"United Abomination"、トリヴィアム"The Crusade"、キャメロット"Ghost Opera"、ドリーム・シアター"Systematic Chaos"、ゴットハード"domino effect"を聴いた。
周囲で携帯メール絡みのちょっとしたトラブル続き。まずは母が機種交換して新アドレスを皆にメールで知らせたのだが、本人の名を乗せなかったので誰だかわからない…ま、私の周辺では文体etcからわかったみたいだけど。後ほど今度はお詫びメールが来た。次に鴨x3さんが木曜日の約束なのに火曜日に「明日よろしくね」とメールを送信。IT時代はいろいろありますね。
日本シリーズは中日が王手、試合は互いにアンラッキーな失点を重ねてたけれど、中日の日本一への執念の強さがさまざまな心理的要素やデータを上回っている感じか…明日のダルビッシュ投手で勝てば、また北海道なので、わからなくなるが。
最近、繁華街で職務質問されている人多いけど、まさか、ジャニーズのタレントが覚せい剤所持で逮捕されるとは…というわけで下に取り上げてみました。
赤 | 坂 | 晃 | |
7 | 7 | 10 | 0 |
人格数と外格数に凶相あり
う~ん、あまり薬物とかに依存するようなタイプには見えない…。芸能、タレント活動に向かないタイプにも見えない。むしろ努力家で誠実なナイスガイというような良い面の方が多いです。
「7」の付く画数が多いのが特徴かな。「意思の強さ」を示す画数ですが、意外と仕事に頑固で柔軟性に欠ける面があったのかもしれません。例えば、2枚目以外は演じたくないとか…
凶相が一つあるので、多少の浮き沈みはあるでしょうが、やり直しは利くように思います。このくらいの転落から立ち直った例はいくらでもあるし、再起に向かって頑張ってもらいたいですね。
ちなみに私はウィークデイのほとんど、新宿警察署前や周辺を歩いていますが、一度も職務質問されたことない…道は良く聞かれるんだよねぇ。ヘッドホンでメタル聴いてるのに。道路の向こうから見ず知らずの人に大声で声かけられたり…これもオーラの成せる業か?
ハロウィン"Mater Of The Rings"、"Time Of The Oath"、"better Than Raw"、"The Dark Ride"、"Rabbit Don't Come Easy"、"Keeper Of The Seven Kies~The Legacy"を聴いた。
ハロウィン、新作まだ買ってないんだよなぁ。こうしてアンディ・デリス加入後の作品をぶっ通しで聴くと、やっぱり前作の"Keeper..."が一番つまらん。
中日負けたのか?
マックラップを初めて食べた。思っていたよりレタスが沢山入っていて、近年のマクドナルドのヘルシー志向が良く現れているんじゃないかな。エビ、チキン共に美味しかったけど、どちらか選ぶならチキンだな。
深夜、400件分のデータをセーブし忘れた時のショックと悲しみは例えようもなかった…
ハロウィン"Walls Of Jericho"、"Keeper Of The Seven Kies Ⅰ&Ⅱ"、"Pink Babbles Go Ape"、"Chamereon"を聴いた。
う~ん、"Keper..."シリーズはやっぱり高揚感あるなぁ。
浦和レッズ、ACL決勝初戦はアウェイで1-1で引き分け。残るは埼玉スタジアムの決戦か。しかし、優勝したら歴史的快挙だ。優勝パレードもやってもらわないと。
WWE「スマックダウン」を見た。人手が足りないのか、珍しく解説者のJBLがリングに上がってボコられ役をやっていたが、やっぱりデカイ。王者のバティスタより貫禄があったりする。現役復帰は無理なんだろうなぁ…惜しい。
ゴットハード"LIPSERVICE"、ボン・ジョヴィ"Lost Highway"、ジョー・リン・ターナー"Second Hand Life"を聴いた。
朝、警察署の脇で女性同士が揉めていて、三人も警察官が仲裁に入っていた。一人は酔っていたようにも見えたけど…
「風邪と共に」さんにカナダに長期滞在しているChizuさんから連絡があった。読ませてもらったが、日本から持ち込んだパソコンが大破したらしく、メールは全てローマ字だった。でも、文体で人柄がわかるもんなんだよね。
夕方、cozy-t氏から珍しく直接電話が来た。風邪を引いたらしく、声は全く別人で俺々詐欺かと思ったほど。もちろん、話題もお金ではなく、趣味に関してだった。
夕食は三日ぶりに自宅でおでんを食べた。
ボン・ジョヴィ"Lost Highway"を聴いた。
夜はお酒。"Terrorist-Aochan"は体調不良を理由に欠席した。昨日、泥酔した上、灰皿くわえて暴れたときにタバコの吸殻を飲み込んだんじゃないか?無理に飲まされたわけでなく、一人で勝手に飛ばしてあの体たらく…情けない。
来月はバーを借り切ってメタルDJ大会だ!
ダーク・ルナシー"The Dialist"を聴いた。
実家で朝食を食べてから帰宅。腕時計をはじめ、普段腕に巻いているものを置いて帰ってしまった…
民主党小沢代表が辞意を表明…会見を見る限り、思っていたより柔軟な政治家だったと言う事か。メディアの報道には怒り心頭だったが。国民、メディアなどは何事もわかりやすく白黒つけたがるが、それだけで政治は出来ないわね。
夕方、kato-chan氏と落ち合って一杯。DREAM THEATERのチケットを取ってもらったので、その受け渡しと先日、名古屋にHEAVEN & HELLを見に行った際にわざわざお土産を買ってきてくれたので、それらを受け取った。
問題は同席したTerrorist-Aochanで、ビールとウーロン杯だけで飛ばしまくって10時頃には一人泥酔。食器から灰皿から口にくわえて投げまくるなど、散々に暴れた末、池袋の夜の繁華街に千鳥足で去って行った。飲み屋の若い係の子の立派な心掛けとは偉い違いだ。その後、心配と面白さが半々でその後を尾行してみたが、見事に逃げられた。しかし、ああいう酔っ払いは今時珍しいよ。
そんなわけで帰宅は割と早かったが、考えてみれば、実家に忘れ物取りに行けばよかったな。
昼に家族4人で待ち合わせて、上野国立博物館へ「大徳川展」を見に行った。昼食は昔なつかしのナポリタンをビールやワインを飲みながら食べた。車でないときはこれが出来るからいいね。
土曜日で文化の日というだけあって上野は大混雑。2時頃から見始めたが、展示品もかなりの量で5時の閉館時間までかかった。父はあまりの混雑にざっと見て、一人でとっとと帰ったらしい。
しかし、音声ガイドなんて大行列の温床となるものを有料で配っておいて「止まらずに見て下さい」っておかしいだろ。
展示そのものは家康の鎧とか、初めて見たものも多かったし、勉強になりました。当然、目録もゲット。
喉が渇いたので、上野のギネス・バーでビールとフィッシュ&チップスで小腹を埋めてから、池袋に戻って夕食を食べて帰宅。そのまま実家に泊まった。
原稿がなかなか進まない…
党首会談、大連立は表向きで何か別の事について話し合っていたんじゃないか?
ミートローフ"Bat Out Of Hell Ⅰ~Ⅲ"、オジー・オズボーン"Black Rain"、アモルフィス"Silent Waters"を聴いた。
鴨x3さんが帰り、電車が人身事故ということで「風と共に」さんと共に新宿で軽く一杯。ところが、お開き後に池袋で東上線が人身事故で動いてなかった…。誰かが足止め食らう運命だったのね。
中日ドラゴンズ、優勝おめでとうございます。投手交代は意外と言うか、落合監督らしいと思ったけど。むしろ山井投手の先発に驚いたよ。